ストローク時の右手の動き 手首の回転
- 田中皓丈
- 2017年12月28日
- 読了時間: 1分
まずはこれから↓
「ストローク入門」
http://fujitaguitar.wixsite.com/fujitaguitar/blog/sutorokuru-men
肘を支点に動かすと言うのをよく聞きます。
しかし私の考えではピッキングする際の動きは手首の回転と、肩関節からの腕の動きの連動が重要だと考えております。
これが出来ると、
力を入れずにキレが増す
腕の疲れが最小限になる
出音が均一になる
等々、色々良いことがあります。
では手首の回転から!
腕の力を抜き、足や机などに手を置きます。
そして、親指と小指を交互に当てる様に回転させます。
動き的にはドアノブを回す感じです。
普段意識して行う動きではないので最初は力が入ってしまうかもしれませんが、出来るだけ力は抜きましょう。
ギターを持っていない時でも出来るので日常生活に取り入れてみるのもよいかと思います!
・上達へのお手伝いを致します。
http://fujitaguitar.wixsite.com/fujitaguitar
フジタのギター教室へお問い合わせを。
Commentaires